美容師はデザインでお客様を『待つ』or『呼ぶ』どっち??

ども、サロンマーケターの岩田です。


今回たまにはデザインについて、ちょっと僕の考え書いてみようと思います。

美容室って、そのお店のコンセプトやターゲットがありますよね。



そのターゲットとするお客様へ、デザインで集客できてる美容室ってほんの一握り...



『このデザインは◯◯サロンっぽい』
って明確にブランディングできたら、すごく素敵ですよね。




例えばOCEAN TOKYO(オーシャントーキョー)なんかは、


誰もが明確に『オーシャンっぽい』と認識できるくらい、ブランドがあります。


やはりこの人たちは、強烈に発信したいデザインを、強烈に練習しまくって発信をしているんだと思いますが



例えばこのヘアスタイルって、他の美容院では発信できないものなのでしょうか...??



ウチにはオシャレなお客様少ないから〜


ウチには年配のお客様が多いから〜


だから流行りのスタイルはやらなくても大丈夫なんです。




これって大丈夫なんでしょうか???







■そのヘアスタイルデザインは『発信しない』のか『発信できない』のか




例えばOCEAN TOKYO(オーシャントーキョー)が発信するようなヘアスタイルをする人は、うちのお店には来ないよねー、と言う場合。




オーシャンのヘアスタイルをそもそもメニューに置いてないからお客様が来ないのであって、実は


お客様は『来ない』のではなく『呼べてない』のでは???



これは田舎だろうが都会だろうが、(絶対数は違えど)ほとんど関係ありません。



ハイライト、バレイヤージュ、グレージュをやってみたい!というお客様は、お店にどれだけいますか??



『来ないからやれないのではなく、やれないから来ない』



これではいつまで経ってもデザインの追求ができないし、


こんなカラーをしたいオシャレな美容師さんはどんどん他所へ行き、衰退するしかありません。




お客様は『欲しいものが売ってるお店』に行きたいし、
美容師は『売りたいものが売ってるお店』に行きたいのです。






■世間のニーズを作り出す発信力





発信できない美容師は、
『なにか買いに来た人』に商品を売ります。

発信する美容師は、
『オススメ商品を買いに来た人』に商品を売ります。



【お客様と一緒に〝なりたい〟を創ります】というプロフィールの美容師さんをよく見ます。



僕はこんなプロフィールはダメだと思ってます。



例えばこれが飲食店だったらどうでしょう。



うちは『麺屋』です。
来て頂いてから、一緒に美味しいうどんか蕎麦かラーメンかを決めましょう。







嫌です。



ラーメン食べたいので、

ラーメン屋に行きます。









こーなりますよね。






これが良かったのは〝商品の情報が乏しかった時代〟に通用する話。


『どこに何が売ってるのか』がネットで探せる今の時代〟に合わせるためには、


お客様を『待つ』のではなく、お客様を『呼ぶ』事をした方が、



きっとこれからの美容室が繁栄するんだと僕は思ってます。









■放っておいても勝手に来てしまうお客様の弊害



NYNYのようなある程度名前の通ったチェーン店は、



ブランドネームである程度の数の〝お客様が来てしまいます〟。



それがゆえに、自分のデザイン発信で集客するという感覚が薄い傾向があります



デザインを楽しんで発信できる美容師さんなら良いですが、



なかなか発信が苦手な人の方が多いのも事実です。



会社がお客様を呼ぶ力は強い、けど個人がお客様を呼ぶ力も強い。



どちらもバランス良くやっていきたいのが、僕の考えではありますね。



なんにせよ、美容師とお客様が幸せなればそれでよし!



稼げる美容師に必須なスキルは、これからもどんどん提案していこうと思います。

はじめまして、岩田良介です。

『マーケティングで稼ぎたい』と思ってる方の売上と役職を爆裂上げる!
超実践型のマーケティング情報を配信します。

【得意なもの】
・主にweb集客(ホットペッパー、minimo、Googleマイビジネス)
・コピーライティング
・コンテンツマーケティング

【経歴】

▶︎20才〜関西で美容師&アフィリエイト

▶︎30才〜関西NYNY入社 本部マネージャー

▶︎35才〜関西NYNY&関東Ash等 325店舗アルテサロン マーケティング責任者

めっちゃスピード感ある最新の情報をお求めなら、ツイッターをぜひフォローお願いします😎