講習(セミナー)って誰にどれだけ〝責任〟があるのか?講習の価値を問う

ふと思ったんですが


講習とかセミナーって、

受ける側の結果がでるまで『責任を持つのか持たないのか』で大きく価値が変わってくるよね。




今日もいまから神戸へ『売れる美容師の勉強方法セミナー』に行ってきます。
先日に引き続きエリアごとに分けて行う第2弾です🕺🏻



今回は自社のスタッフに対して行う講習なので当然、ノーギャラ💰
(というよりそれが僕の仕事なんで)

会社としての使命は『講習をすること』ではなくてスタッフ、お店、会社の『売上げをあげること』です🔥


ではこれがもし、
社外で講習費をもらって行うとしたらどうなるんでしょう...



当然、受けてもらう人の〝需要〟がないと成り立たないわけですが、
受講者が最終どんな成果をあげようがあげまいが、どこまでの責任を負うことができるんでしょう🤔

(結局そのセミナー講師の気持ちによると思いますが...)




1番簡単なのは、

数名の成功者をピックアップして講習の成果とすること。



集団の中には必ず数名、リテラシーと行動力の高い人が必ずいるので、その人たちはそっと背中を押すだけで結果がでます。


難しいのは、

なんの講習を受けても中々結果のでない人に成果を出させること。




結局後者の人たちの方が多いので、この人たちについては『講習後のアフターフォロー』が必要になります。


つまり『やりっぱなし』では結果がでないんです。


これは前にブログでも書きましたが
人はチェックしないと行動にうつせない人がほとんどです🙄


なので、

もし『講習費を稼ぎ続けること』を目的とするなら、常に2割の成功をピックアップして、残りの8割を放っておくことがBESTです。

(嫌な言い方...ww)


そしたら

『講習内容はすごい。でもあとは受講者の行動力次第です』

という図式が成り立ち、その後もずっと講習の依頼が殺到し続ける。
(コンサルって大体そーゆう事ですよね)



、、とまぁ別に誰かをdisりたいわけでも何でもないんですが、笑


僕が本当に言いたいのは、

講習を受ける側も『受ける責任』を果たさないとあかん!

ということです🙌🏻


本当はいまから僕が三宮で教えることなんて、誰だってできるんだよ。

大したこと言ってない。


けど、

教える側も教えてもらう側もWin-Winでいたいやん。


僕は講習の価値はその両方でつくられるんだな、って思ってます。

なので冒頭で言った『講習の価値』はその両方で作られるんです。




僕も責任果たすから、受ける側も責任を果たそうぜ。

はじめまして、岩田良介です。

『マーケティングで稼ぎたい』と思ってる方の売上と役職を爆裂上げる!
超実践型のマーケティング情報を配信します。

【得意なもの】
・主にweb集客(ホットペッパー、minimo、Googleマイビジネス)
・コピーライティング
・コンテンツマーケティング

【経歴】

▶︎20才〜関西で美容師&アフィリエイト

▶︎30才〜関西NYNY入社 本部マネージャー

▶︎35才〜関西NYNY&関東Ash等 325店舗アルテサロン マーケティング責任者

めっちゃスピード感ある最新の情報をお求めなら、ツイッターをぜひフォローお願いします😎