なぜお客様に『価値を伝える努力』をしないといけないか?2020.10.07 09:20さて昨日はコンテンツマーケティングを使った『お客様への価値の伝え方』についてお話しました。今回はこちらの記事の続きです↓
【ホットペ】PVが増えて喜んでちゃダメ!更に重要な○○を追え🤚🏻2020.09.27 10:09露出(PV)を多くすれば必ず集客できる数が増えるわけじゃありません🙌🏻この〝露出至上主義〟的な考えをなんとかせねば、集客というのは一向に上手くいかないと思うのです👀まぁいきなり何を言ってるのか?わからないと思うのですが、先日ツイートしたこの内容▼
口コミはお客様の声を活かした『最強の広告』である2019.07.01 23:43いま色んなネットの媒体で絶対欠かせない機能〝クチコミ〟ですがEコマース(ネットショッピングなど)の機能をもったサービスやアプリなんかは、絶対にクチコミがあって、モノを買う側も必ずチェックしたいと思うのがクチコミですよね。運営する側からしたらとても面倒くさいものと思う方もいらっしゃ...
【予約増!】売れるキャッチコピーを魂込めて考えよう2019.05.18 10:57〝売れるキャッチコピー〟ってゆーのはちゃんと勉強しておくと結構、集客にも役立つもので、特にホームページ、ホットペッパー、minimoをはじめ、インスタなんかのプロフィールなんかでもこの〝キャッチコピー〟はとても大事です。これを知ってるか?知らないか?でも集客数やクリック数に大きく...
美容室のマーケティングはまずお客様の事を知ること2019.03.21 09:54お客様にウケる広告(ホットペッパーやminimo等のクーポンサイト含む)を作るには、お客様の感覚を知らないといけませんよね。同じように女性のお客様にウケるには、女性の感覚を知らないといけません。こんなのを見つけました。
ホットペッパービューティー使いこなし講座やります!美容室集客を教育する理由2019.03.19 01:23ホットペッパービューティーって、ちゃんと使いこなせてる人どれだけいるんだろ??サロンの規模感にもよりますが、どこの美容室もだいたい載せてるホットペッパー。広告費としては美容室経営をかなり圧迫するという事で、昔から巷では『脱!ホットペッパー』といったサロンも少なくはないですよね。
知らずにやってるお客様への“不親切”を無くしてネット予約を最大化させよう2019.03.03 23:57他人の目を使ってチェック!当たり前ですけど自分で見てもわからないものは、他人に見て貰ってチェックをしてもらう方が良い。いつも見慣れてしまっている光景も、新鮮な目線で見たら違う風に見えることも沢山ありますよね。ネット集客をするに当たって、ホットペッパーなどの各媒体の露出を見直すのも...
『日時選択』で大半のお客様が落ちる!予約率(コンバージョン)向上の意識を2019.02.25 13:17ホットペッパーでもホームページでも、お客様がネット予約をされる際、離脱する(見てるページを離れる、もしくはブラウザを閉じる等)割合が最も高くて重要なのは、どのページだと思いますか?ヘアカタのページ?クーポンのページ?いえ、実は『日時選択ページ』です。
目に見えるお客様、目に見えないお客様2019.02.16 23:25目に見えないものを信じるのって難しいですか?幽霊とか宇宙人とか、自分の目で見たことがあるものは信じるし、見たことが無いものは信じないって人は結構いると思います。科学やテクノロジーで解明されてるものは、もはや信じざるを得ないってなると思いますが、それでもやっぱり自分の目の前の事と、...
【美容師ワード伝わってる?】TR→トリートメントって、誰が分かんねん!2019.01.21 12:51美容室のクーポンサイトや、美容師のブログ等でたまに『専門用語』を使っているのを目にする事があります。意図があって書いてるのであれば手法としては良いと思いますが、カタカナ専門用語が多すぎて読む気失せる文章とかで発信をしても、お客様に届きません。美容師はあまりこの専門用語を使う意識を...
『似合わせカット』の〝似合わせ〟は本当に必要なのか?思考停止してるオジサン美容師2019.01.20 14:31美容室のクーポンを見ているとめちゃくちゃよく見る『似合わせカット』という言葉。僕はこの言葉がめちゃ違和感を持っている。何が違和感かと言うと、その言葉にとりあえず深い意味も無く、ただそれっぽくネーミングしただけの〝思考停止感〟があるからです。